大阪大学

外国語学部

求める学生像

外国語学部は、大阪大学の教育目標のもと、世界の諸地域の言語に関する教育を出発点とし、言語を基底として営まれる文化や社会について、理論と実際にわたって教授することを通じて、国際社会の様々な場面で通用する高度な言語運用能力と世界に関する幅広い知識を有し、異文化理解力をとおして人類と世界に貢献することのできる人材を養成することを目的としています。この目的に沿って、外国語学部は、世界諸地域の言語、文化、社会に対する強い関心を持つ、次のような学生を募集します。

  • ・さまざまな文化背景を持つ人とコミュニケーションする能力を身につけたい人。
  • ・世界諸地域の言語や文化、社会に関する専門的な知識を身につけたい人。
  • ・言語を十二分に駆使して、世界諸地域の文化や社会の研究をしたい人。
  • ・異文化間の対話と相互理解を深める架け橋となりたい人。
  • ・世界的規模の諸問題を解決するため、国際的な活動や協力を推進したい人。

募集対象1.日本の大学、短期大学若しくは高等専門学校を卒業した者又は令和7(2025)年3月までに卒業見込みの者
2.日本の高等学校を卒業した者等で、かつ、次のいずれかに該当する者
① 外国の短期大学を卒業した者又は令和7(2025)年3月までに卒業見込みの者
② 外国の短期大学の課程を有するものとして当該外国の学校教育制度において位置付けられた教育施設であって、文部科学大臣が別に指定するものの当該課程を日本において修了した者又は令和7(2025)年3月までに修了見込みの者
3.日本の高等学校を卒業した者等で、かつ、次の基準を満たす日本の専修学校の専門課程を修了した者又は令和7(2025)年3月までに修了見込みの者
① 修業年限が2年以上であること。
② 昼間学科若しくは夜間等学科で、全課程の修了に必要な授業時間数が1,700単位時間以上であること、又は、単位制による学科であるもの及び通信制の学科にあっては、全課程の修了に必要な総単位数が62単位以上であること。
4.日本の大学に2年以上在学(休学期間は除く。)し、当該大学の卒業要件単位を62単位以上修得した者又は令和7(2025)年3月までに修得見込みの者
5.日本の高等学校、中等教育学校の後期課程及び特別支援学校の高等部の専攻科の課程(修業年限が2年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)を修了した者(学校教育法第90条第1項に規程する者に限る。)
6.外国において、学校教育における14年以上の課程(日本における通常の課程による学校教育の期間を含む。)を修了した者(外国において、最終の学年を含め2年以上継続して学校教育を受けた者に限る。)又は令和7(2025)年3月までに修了見込みの者
7.外国の学校が行う通信教育における授業科目を日本において履修することにより当該外国の学校教育における14年以上の課程を修了した者又は令和7(2025)年3月までに修了見込みの者
定員10名
 ※詳細は、募集要項をご確認ください。
願書受付期間出願 2024年10月9日(水)~2025年10月16日(水)(必着)
試験日程編入学試験
2024年11月16日(土)10時30分~
 ※詳細は、募集要項をご確認ください。
募集要項こちらへ